冷え性(自律神経の乱れ)とは
冷え性は「体のすみずみまで血液が行き届かない」ために起こることが多いです。
貧血で血液量が少ない、動脈硬化や心臓の病気で血流がよくない時には医学的な対処が必要です。ですが、心臓や内臓、血液量に問題はないのに冷え性だという方がいます。
自律神経の乱れを改善し冷えない体に!
このような症状でお悩みの方へ
- 夜、手足が冷たくてなかなか寝つけない
- ちょっと寒い所にいただけで、体調を崩す
- 血行がいつも悪く、疲れやすい
- 生理不順、生理痛がひどい
冷え性の治療
冷え性は、症状やタイプを正しく見極めることが大切です。
自律神経が乱れる理由が、どんな生活環境にあるのか詳しく聞き、末端の血管まで血液が行き渡らない原因を、触診で確かめます。
体のゆがみやセルライトも、冷え性の要因となりますので、原因と症状に応じて、手技や矯正治療を行います。
手技で凝った部分をゆるめ骨を正しい状態へ調整を行います。体と生活習慣が整うと、自律神経の働きも自然に正常へと戻ります。